つれづれなるままにはぶらし

季節の移ろいや日々のよしなしごとなどを、つれづれなるままに書き連ねていきたいと思います。はぶらしのことは多分、書きません。

音酔いの解決に向けて~そのお悩み、聴覚過敏かもしれません~

みなさんは、教室や職場や飲食店で、音酔いをしたことはありませんか?

他の人たちの雑談がやけに耳に入ってくる、雑音で思考が邪魔される、しまいには蛍光灯や換気扇の音までもが響いてきて頭が疲れる……といった経験がある方も、発達障害をお持ちの方の中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

それはもしかすると、聴覚過敏という、障害の症状かもしれません。

 

定型発達(発達障害ではない方)には、音の「チャンネリングという脳の働きが備わっています。無意識のうちに、自分に関係のある音とそうでない音を分別して、脳への負担を減らすことができるのです。ですが、発達障害の方には、それが難しいという方も多くいらっしゃいます。 

発達障害の方たちはみんなそれぞれに、どこかの感覚器官が優れて(過敏で)あることが少なくありません。

 

広汎性発達障害の私は、嗅覚・触覚・聴覚が過敏で、においの強い食べ物や、チクチクした服の縫い目などがとっても苦手です💦

聴覚過敏については特にひどく、学生時代に休み時間に教室にいることが辛く、別室登校になっていた時期もありました。

 

しかし、そんな私でも、聴覚過敏を克服することができたのです!

その後は特例の措置として教室にいることができるようになり、電車や飲食店でも快適に過ごすことができています。

さて、それはいったいどうしてでしょうか?

 

聴覚過敏でお悩みの方に、私のように楽になってほしい……その思いから、今日はとある商品を紹介させていただきます。

 

それがこちらです。↓↓↓

 

 ……ん?ただのイヤホンじゃん? とお思いの方もいるかと思います。

ですがこの商品のおかげで、私は苦しい聴覚過敏の症状に悩まされることがなくなりました。とても信頼のおける商品であると、自信をもってお伝え出来ます^^

 

これはただの耳栓ともイヤホンとも違い、ノイズキャンセリング」機能がついているのです!

ノイズキャンセリングとは何か? 騒音のみを識別して打ち消すことで、必要な声や音などを正確に聞き取ることができるようになる仕組みです。

ノイズキャンセリングについての詳しい説明は、こちらのサイトがわかりやすいですよ。↓↓↓

time-space.kddi.com

 

初めて聞く用語がたくさんで混乱した方もいらっしゃるのではないかと思います。結論をまずここで、お伝えしますね。

あなたを悩まされていたその雑音が、この耳栓のスイッチを入れた途端、ほぼすべて、消えます

これは私が使ってみた時の感想なのですが、「この世にはこんなに雑音が多かったのか……!」と思うぐらいに、世界がシーンと静まり返ります。

 

発達障害で聴覚過敏をお持ちの方はもちろん、発達障害ではない方も、いつの間にか雑音に脳を蝕まれてお疲れになっているかもしれません。

「最近どうも疲れるなぁ」「集中できないなぁ」という方は、一度こちらの耳栓をお試しになってはいかがでしょうか?

本当に、大げさではなく、世界が変わりますよ!

 

ちなみに、同じようなノイズキャンセリング付きのイヤホン・ヘッドホンはいくつも発売されていますが、今回はキングジムさんの物を紹介させていただきました。理由は、バッテリーのもちの良さ(比較済み)と、普段使いしやすいシンプルなデザインです。

 

ぜひ、私と一緒に、デジタル耳栓ライフを始めてみませんか?^^

 

参考になった!という方は、よかったら応援ぽちっとお願いします♪↓↓↓

メンヘラさんでも分かる!障害年金の申請の仕方

本日は障害年金の申請をしに、年金事務所へと行ってまいりました。

今回は、自分の失敗談をもとに、失敗しない申請の順序について解説していきたいと思います。

 

必要書類を全部そろえ、エクセルの病歴・就労状況申立書も印刷し(これが一番作るのが苦しかったです)、いざ出陣!……と意気揚々と向かったところまではよかったのですが、なんとまさかの診断書が期限切れ💦

最初に診断書をお願いして、そのあとに必要書類を役場で集めて、申立書を作って……という流れがいけなかったのです。

そう、役所に行くにもタイミングがありますから、そんなにすぐには集まらないんですよね。申立書を作るのも(メンタルが)つらいですし、そうこうしているうちに、診断書の時効の一か月なんてあっという間に過ぎてしまいます(´;ω;`)

 

それでは、どうすればよかったのでしょうか?

たくさん必要な資料があって、順番がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

これから申請する方も、申請するか迷っている方も、一緒に見ていきましょう♪

 

 

1.年金事務所に行く

 

まずは相談から!大丈夫です、年金事務所ではお金を取られることはありませんよ。本当に、絶対に全く100%ありませんから。最近増えている怪しいCMではありません。

相談に行くと、必要な書類や、年金受給資格があるかどうかを、ざっと教えてくれます(窓口の方によっては、かなり詳しく教えてくれますよ)。

 

2.初診証明書をもらう

 

初診日」というのは、その病気が発症した時、初めて病院にかかった日のことですよ。

現在通院されている病院ではなく以前通われていたところが「初診」である場合、そちらで「初診証明書」をもらうことになります。

 

3.年金事務所に行く

 

面倒ですが、大切なステップです。

初診証明書に誤りがないかを確認してもらいながら、次の書類を受け取るために行く必要があります。

 

4.病歴・就労状況申立書を作る

 

ここ!そうここ!これが意外と大変なのですよ。

そして最も辛いことでもあるかもしれません。自分の病気の程度日常生活が困難な度合い障害認定日(障害年金における障害認定日とは?)の前の就労状況などを記入していきます。

作り方に関しては、以下のサイトに詳しく載っていますよ。

shougai-taiken.com

この作業には意外と時間がかかるので、先に済ませておきましょう。

「いつからいつまでどの病院に通っていたかわからないよ~;;」という方も、ご安心ください。その病院にお電話をして、「障害年金の申請のために通院期間を知りたいのですが」と切り出せば、カルテはちゃーんと残っていますからね!

 

5.必要書類を集める

 

住民票・所得証明書またはマイナンバー、年金手帳、預金通帳など、必要な書類を集めていきます。

役所に行くのが億劫な方も、もう少しでゴールが見えてきたと思って踏ん張りましょう!

 

6.現在の診断書をもらう

 

通常、診断書が出るまでには2,3週間かかります。

もし「そんなに待ってられるかいべらぼうめえ!」と感じられる方がいましたら、5の必要書類を集める段階と前後を入れ替えてもいいかもしれません。

ですがこの時絶対に忘れないでいただきたいのは、障害年金を申請する際の診断書の有効期限は診断書が発行されてから1か月間」ということです。

 

7.必要書類を持って年金事務所へ!

 

さて、あとは必要な書類を持って年金事務所に突入するだけですね。

つらい状況の中、よくここまで頑張りましたね。ここまで辿り着くことは、本当に本当にすごいことなのですよ。

印鑑年金手帳マイナンバー預金通帳、忘れがちなものも持ちましたか?

では、いざ出陣!

 

 

……いかがでしたでしょうか。

「これなら自分にもできそう!」「つまづいていたところがわかった!」と、一人でも多くの方に思っていただけたなら、幸いです。

もしわからないところがありましたら、お気軽にコメントくださいね^^

 

それでは、今日も皆様が心休まる1日をお過ごしになられますよう、心よりお祈り申し上げます。

 

 

よろしければ、応援ぽちっとお願いします♪↓↓↓

鬱の時には、やらないほうがいいこと~自己啓発にのめり込みすぎ注意!~

どうもこんにちは、絶賛鬱期真っただ中の、双極性障害Ⅰ型のあーちゃんです。

私自身、先ほどようやく今日初めてのお手洗いに行き水を飲み朝昼の薬を一気に飲み(本当はダメですよ!)、という生活をしていました。

 

鬱期が来られた皆さんにも、そろそろかな……という皆さんにも、少しでもお役に立てるようにこの記事を書いています。

 

比較的簡単だと思える順番に、書いていきますね。

 

やったほうがいいこと

 1.水を飲む

 2.お薬を飲む

 3.ご飯を食べる

 

……はい、もちろんですね。できることならばぜひやってほしいですし、だれかの手を借りてでもやった方がいいことです。

ここからが、本題です。

 

やらないほうがいいこと

 1.自己啓発ブログを読む

 2.自己啓発ブログを見る

 3.自己啓発ブログを実践する

 

……です。

はい、これではなんだか自己啓発を端っから否定しているような気がしますよね?

でも実際は違います。完全に快方に向かった時にこそ、ぜひ自己啓発を取り入れてほしいのです。

 

その理由は、自己啓発にありがちなパターンにあります。

 

つらい時期を乗り切るには、まずはつらいと感じている自分を認めてあげないといけませんよね。問題がそこに存在することを認識して初めて、対処というものができるのです。

しかし、自己啓発では、「このように変わらなければならない」「考え方を変えなければいけない」という、自分を否定するところから入るパターンが多いのです。

 

少し元気が出てきた時は「よし!やるぞ!」と意気込みがちですが、あまり自分を否定することが増えてくると、続きません。続かないならまだいいですが、今ある自分を否定しすぎると病状が悪化するケースもあるのです。

 

今や書籍を買わなくてもネット上で「鬱病を治すには?」といったワードが溢れ返っていますが、それらは一個人の所感であり、無責任に放り投げられた言葉に過ぎないのです。(もちろん、このブログもその一つであることは、重々承知の上でこの記事を書かせていただいております。)

くれぐれも、鬱期には無理はなさらずに、ご自分を大切にした生き方をなさってくださいね^^

 

皆さんの一日が健やかであるよう、画面の向こうから、そっとお祈り申し上げます。

 

 

よろしければ、応援ぽちっとお願いします♪↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

フリーのアクセス解析してみませんか?