つれづれなるままにはぶらし

季節の移ろいや日々のよしなしごとなどを、つれづれなるままに書き連ねていきたいと思います。はぶらしのことは多分、書きません。

『君に春を思う』

今週のお題「わたしの春うた」

 

今回は、私の大好きなアーティストメレンゲ」さんの曲をご紹介したいと思います!

お題は「わたしの春うた」とのことで、タイトルからしてばっちり春ですよね!

 

ではでは、まずはアーティストさんの紹介から入っていきましょうか。

実はこの方たち、2004年のアルバム『サーチライト』でメジャーデビューを果たした

という、比較的最近にデビューなさったバンドなのです!

作詞(ボーカル)担当のクボケンジさんが紹介されているこちらの記事(Excite エキサイト : ミュージック (音楽) メレンゲ)でも分かるように、メレンゲさんの曲は本当にメッセージ性が高く、たとえそれが抽象的な歌詞であったとしても、情景や登場人物の感情がありありと心に思い浮かべられるのです。

 

今回ご紹介させていただくのはこちら、『星の出来事』というアルバムに収録されています一曲、『を思う』です。

を」ではなくを」という言い回しによって、「」という人物に対するふんわりとした優しい心地が感じられるタイトルですよね。

それでは、ぜひ聞いてみてください。

ミュージック、スタート!(一度言ってみたかったんです💦)

www.youtube.com

……いかがでしたでしょうか。

私はサビの「今日 が笑う それだけでだ」というフレーズがとてもお気に入りです。

その部分を聴いただけで、主人公がどんな気持ちで「」の笑顔を見つめているのか、「」がどんなに柔らかくあたたかい顔微笑むのか、想像するだけでも胸がきゅんとしますよね♪

 

メレンゲさんには他にも素敵な曲がまだまだたくさんありますので、ぜひぜひ聴いてみてください。ちなみに、私が他にオススメしたい曲は『絵本』と『ルリア』です。

これはちょっと邪道ですが、歌詞検索をしてみて、ビビッ!ときた曲を実際に聞いてみる、というのもアリだと思いますよ^^

 

本日紹介させていただいたを思う』という楽曲が入っているアルバムは、こちらです。

気に入った方は、ぜひ購入して他の曲のメレンゲワールドにも浸ってみてくださいね(*^-^*)

 

よろしければ、応援ぽちっとお願いします♪ (コメントなどもお気軽にどうぞ!) ↓↓↓

季節の花からの挑戦状 ~「躑躅」編~

久しぶりにやってまいりました、お花漢字クイズのお時間です!

今回はこの漢字……躑躅です。

(画数が多いので、大きめに拡大しておきますね💦)

 

お花に詳しい人のみならず、これは大体の人が知っているお花ですよ~

この時点でぱっとひらめいた方もいらっしゃるかもしれませんね♪

 

「見たことはある気がするけどこれって何なんだろう……」と考えてみたい方はゆっくり下へスクロールしてください^^

早く答えが知りたーい!」という方は、飛ばしてお読みくださいね!

 

 

↓↓↓

 

 

ヒント①

平野部ではちょうど今が見頃です♪

低木なのでマンションの周りなどで見かけることが多いかも……あっ、少しヒントを出しすぎましたね!

 

ここで分かった方はいらっしゃいますか?

「もう少し考えたい!」という方は、次のヒントへ進みましょう~

 

 

↓↓↓

 

 

ヒント②

蜜を吸うと美味しい。

……えっ?吸ったことありませんか!?それはもったいない!

私は小学生の頃、マンションの周りに咲いている子のお花の蜜を吸いつくして、植え込みを丸ハゲにしてしまったことがありました。もちろんとても怒られました(笑)

 

さて、ここまでのヒントで分かった方はどのくらいいますでしょうか?

それでは最終ヒントに行きますよ!

最終ヒントはなんと……実物の写真です!

なので、まだ考えてみたい方は、ゆーっくりスクロールていただくようにお願いしますね^^

 

 

↓↓↓

 

 

↓↓↓ よし、行きますね!

 

 

↓↓↓

 

 

ヒント③

f:id:pk_azuma:20180413124433j:plain

はい、答えはこのお花です!指写っちゃってますね(笑)

この季節から長く咲いているお花なので、見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?

あえてよく見かける色とは違うものをチョイスしてみました。なんて言ったって、これはお花からの挑戦状ですからね♪

 

これをご覧になってお気づきの方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

さて、では答え合わせに行きますよ?

 


↓↓↓


↓↓↓


↓↓↓ 心の準備はいいですか?


↓↓↓


↓↓↓

 

 

正解は「ツツジ」でした!

よく見知ったものでも、漢字にしてみると馴染みなく見える……なんてこと、意外とありますよね!

皆さんは、どの時点でお分かりになりましたか?

ぜひぜひ、コメントなどで気軽にお声掛けくださいね^^

 

 

楽しめた!という方は、よろしければ応援ぽちっとお願いします♪↓↓↓

音酔いの解決に向けて~そのお悩み、聴覚過敏かもしれません~

みなさんは、教室や職場や飲食店で、音酔いをしたことはありませんか?

他の人たちの雑談がやけに耳に入ってくる、雑音で思考が邪魔される、しまいには蛍光灯や換気扇の音までもが響いてきて頭が疲れる……といった経験がある方も、発達障害をお持ちの方の中にはいらっしゃるのではないでしょうか。

それはもしかすると、聴覚過敏という、障害の症状かもしれません。

 

定型発達(発達障害ではない方)には、音の「チャンネリングという脳の働きが備わっています。無意識のうちに、自分に関係のある音とそうでない音を分別して、脳への負担を減らすことができるのです。ですが、発達障害の方には、それが難しいという方も多くいらっしゃいます。 

発達障害の方たちはみんなそれぞれに、どこかの感覚器官が優れて(過敏で)あることが少なくありません。

 

広汎性発達障害の私は、嗅覚・触覚・聴覚が過敏で、においの強い食べ物や、チクチクした服の縫い目などがとっても苦手です💦

聴覚過敏については特にひどく、学生時代に休み時間に教室にいることが辛く、別室登校になっていた時期もありました。

 

しかし、そんな私でも、聴覚過敏を克服することができたのです!

その後は特例の措置として教室にいることができるようになり、電車や飲食店でも快適に過ごすことができています。

さて、それはいったいどうしてでしょうか?

 

聴覚過敏でお悩みの方に、私のように楽になってほしい……その思いから、今日はとある商品を紹介させていただきます。

 

それがこちらです。↓↓↓

 

 ……ん?ただのイヤホンじゃん? とお思いの方もいるかと思います。

ですがこの商品のおかげで、私は苦しい聴覚過敏の症状に悩まされることがなくなりました。とても信頼のおける商品であると、自信をもってお伝え出来ます^^

 

これはただの耳栓ともイヤホンとも違い、ノイズキャンセリング」機能がついているのです!

ノイズキャンセリングとは何か? 騒音のみを識別して打ち消すことで、必要な声や音などを正確に聞き取ることができるようになる仕組みです。

ノイズキャンセリングについての詳しい説明は、こちらのサイトがわかりやすいですよ。↓↓↓

time-space.kddi.com

 

初めて聞く用語がたくさんで混乱した方もいらっしゃるのではないかと思います。結論をまずここで、お伝えしますね。

あなたを悩まされていたその雑音が、この耳栓のスイッチを入れた途端、ほぼすべて、消えます

これは私が使ってみた時の感想なのですが、「この世にはこんなに雑音が多かったのか……!」と思うぐらいに、世界がシーンと静まり返ります。

 

発達障害で聴覚過敏をお持ちの方はもちろん、発達障害ではない方も、いつの間にか雑音に脳を蝕まれてお疲れになっているかもしれません。

「最近どうも疲れるなぁ」「集中できないなぁ」という方は、一度こちらの耳栓をお試しになってはいかがでしょうか?

本当に、大げさではなく、世界が変わりますよ!

 

ちなみに、同じようなノイズキャンセリング付きのイヤホン・ヘッドホンはいくつも発売されていますが、今回はキングジムさんの物を紹介させていただきました。理由は、バッテリーのもちの良さ(比較済み)と、普段使いしやすいシンプルなデザインです。

 

ぜひ、私と一緒に、デジタル耳栓ライフを始めてみませんか?^^

 

参考になった!という方は、よかったら応援ぽちっとお願いします♪↓↓↓

メンヘラさんでも分かる!障害年金の申請の仕方

本日は障害年金の申請をしに、年金事務所へと行ってまいりました。

今回は、自分の失敗談をもとに、失敗しない申請の順序について解説していきたいと思います。

 

必要書類を全部そろえ、エクセルの病歴・就労状況申立書も印刷し(これが一番作るのが苦しかったです)、いざ出陣!……と意気揚々と向かったところまではよかったのですが、なんとまさかの診断書が期限切れ💦

最初に診断書をお願いして、そのあとに必要書類を役場で集めて、申立書を作って……という流れがいけなかったのです。

そう、役所に行くにもタイミングがありますから、そんなにすぐには集まらないんですよね。申立書を作るのも(メンタルが)つらいですし、そうこうしているうちに、診断書の時効の一か月なんてあっという間に過ぎてしまいます(´;ω;`)

 

それでは、どうすればよかったのでしょうか?

たくさん必要な資料があって、順番がわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

これから申請する方も、申請するか迷っている方も、一緒に見ていきましょう♪

 

 

1.年金事務所に行く

 

まずは相談から!大丈夫です、年金事務所ではお金を取られることはありませんよ。本当に、絶対に全く100%ありませんから。最近増えている怪しいCMではありません。

相談に行くと、必要な書類や、年金受給資格があるかどうかを、ざっと教えてくれます(窓口の方によっては、かなり詳しく教えてくれますよ)。

 

2.初診証明書をもらう

 

初診日」というのは、その病気が発症した時、初めて病院にかかった日のことですよ。

現在通院されている病院ではなく以前通われていたところが「初診」である場合、そちらで「初診証明書」をもらうことになります。

 

3.年金事務所に行く

 

面倒ですが、大切なステップです。

初診証明書に誤りがないかを確認してもらいながら、次の書類を受け取るために行く必要があります。

 

4.病歴・就労状況申立書を作る

 

ここ!そうここ!これが意外と大変なのですよ。

そして最も辛いことでもあるかもしれません。自分の病気の程度日常生活が困難な度合い障害認定日(障害年金における障害認定日とは?)の前の就労状況などを記入していきます。

作り方に関しては、以下のサイトに詳しく載っていますよ。

shougai-taiken.com

この作業には意外と時間がかかるので、先に済ませておきましょう。

「いつからいつまでどの病院に通っていたかわからないよ~;;」という方も、ご安心ください。その病院にお電話をして、「障害年金の申請のために通院期間を知りたいのですが」と切り出せば、カルテはちゃーんと残っていますからね!

 

5.必要書類を集める

 

住民票・所得証明書またはマイナンバー、年金手帳、預金通帳など、必要な書類を集めていきます。

役所に行くのが億劫な方も、もう少しでゴールが見えてきたと思って踏ん張りましょう!

 

6.現在の診断書をもらう

 

通常、診断書が出るまでには2,3週間かかります。

もし「そんなに待ってられるかいべらぼうめえ!」と感じられる方がいましたら、5の必要書類を集める段階と前後を入れ替えてもいいかもしれません。

ですがこの時絶対に忘れないでいただきたいのは、障害年金を申請する際の診断書の有効期限は診断書が発行されてから1か月間」ということです。

 

7.必要書類を持って年金事務所へ!

 

さて、あとは必要な書類を持って年金事務所に突入するだけですね。

つらい状況の中、よくここまで頑張りましたね。ここまで辿り着くことは、本当に本当にすごいことなのですよ。

印鑑年金手帳マイナンバー預金通帳、忘れがちなものも持ちましたか?

では、いざ出陣!

 

 

……いかがでしたでしょうか。

「これなら自分にもできそう!」「つまづいていたところがわかった!」と、一人でも多くの方に思っていただけたなら、幸いです。

もしわからないところがありましたら、お気軽にコメントくださいね^^

 

それでは、今日も皆様が心休まる1日をお過ごしになられますよう、心よりお祈り申し上げます。

 

 

よろしければ、応援ぽちっとお願いします♪↓↓↓

さだまさしさん、お誕生日おめでとうございます!

皆さんご存知でしたか?

今日はあの大御所(?)歌手である、さだまさしさんの誕生日です!

曲名にピンと来なくても、聴けば「あっ!この歌知ってる!」と思わず言ってしまう方も少なからずいるのでは、と思います。

 

さだまさしさんといえば、生活に寄り添った歌から遠い世界へと目を向ける歌まで、幅広く作曲されているすごいお方ですね。

歌手としての特徴を捉えるとすると、どんな世界観の曲にも存在する歌詞の重みと説得力、またそれを苦に感じずに聴き続けられる素晴らしいメロディーでしょうか。

歌詞の説得力に関しては、名言集(↓↓↓)などがネット上で見かけられることからも、そのお人柄そのものから出てきたもののように思えますね。

matome.naver.jp

 

私はそんなさだまさしさんの大ファンなのです。新年の生さだも、欠かさず毎年見ています(笑)

そんな私から、さだまさしさんのお気に入りの曲をお伝えしたいと思います。

 

www.youtube.com

この曲はなんと、さだまさしさんが20代の頃に作ったのだそうです。これは、 日露戦争の旅順攻囲戦における203高地の日露両軍の攻防戦を描いた、映画『二百三高地』(のちにテレビドラマ化)の主題歌です。

その主題歌「防人の詩」は、物悲しい楽想と悲痛な歌詞によって、命の儚さと尊さを歌う「反戦ソング」として紹介され、ヒットもした。その一方で、映画の内容に対して、どんなに犠牲が出ても自衛のため開戦はやむを得ない、悲惨な戦争だが結果は勝利だ、というものであり戦争肯定映画であると受け取られてしまったりもした。なお、さだは主題歌を依頼された際、山本に「二百三高地の何を描くんですか。要するに”勝った、万歳”を描くんですか?と尋ねており、「そうじゃない。戦争の勝った負けた以外の人間の小さな営みを、ちゃんと浮き彫りにしていきたい。そういう映画なんだと答えが返ってきたことを受けて依頼を快諾した。(防人の詩 - Wikipediaより)

このお話からも、さだまさしさんのお人柄が伺えますね。 

 

さて、お次はこの曲です。

www.youtube.com

カモミールティーに味噌汁をつけるという発想、いったい他に誰が思いつくというのでしょうか(笑)

初めてフルバージョンを聴いた時、最初はおふざけの曲かと思いながら聴いていたのですが、後半からは思わず涙がほろりとこぼれました(犬バカです)。

 

さて、今回は今日がお誕生日であるさだまさしさんのことを少しだけご紹介させていただきました。

「名前だけは聞いたことあったけど……」という方にも、これを機にさだまさしさんファンになってもらえれば嬉しいです*><*

 

 

よろしければ、応援ぽちっとお願いします♪↓↓↓

『荒野行動』訴訟について、公式の見解表明

以前に記事で取り上げた、『荒野行動』というゲームが『PUBG』というゲームに似ているということで起訴されたというお話、覚えておいででしょうか?

 

↓↓↓

pk-azuma.hatenadiary.co

 

この件について、ようやく荒野行動側の公式が見解を示してくれました!

 

 

コンテンツの終了というのは、やはりどちらかのユーザーが流したデマだったようですね。大方、アカウント情報を聞き出して乗っ取るつもりだったのでしょう。

だいたい、「サービス終了のため、お詫びのプレゼントとして〇〇を贈ります。アカウントを教えてください」という誘い文句がまず怪しいですよね。絶対にアカウント情報、教えちゃダメですよ!

ツッコみどころはたくさんあるので大阪人としてはうずうずするのですが、ここでは一つだけツッコませてください。なんでサービス終了するゲームの課金アイテムもらわにゃあかんねん!

 

……すみません、私の心の中の大阪人が荒ぶったようです。

本題に戻りましょう。

 

『荒野行動』公式ゲームからユーザー当てに一斉配布されたメールの中を見てみると、全ての虚偽提訴およびデマに対して、弊社はあらゆる適切な法的措置を講じる権利を有しています。”という内容が!?

これは、「サービス終了やお詫びアイテムなどのデマも含めて、訴訟に対しても法的措置をとるぞ~」という意思表明ですよね。随分と好戦的だと思いませんか?私はこれを読んだ時、予想外だったので少し驚きました。

 

また、『荒野行動』公式からは、新マップ追加のお知らせもされております。

『荒野行動』側は、パクリだという意見に対して、『PUBG』にはない新要素をいろいろと追加して、オリジナリティを深めていく方針のようですね。

これは楽しみです!

 

さて、ところで、なんだか風向きが変わってきたような気がしませんか。

これまでは「サービス終了」という言葉に無闇に不安をあおられていたユーザーたち……特に『PUBG』を知らずに『荒野行動』を始めた人たちからすれば、今回の一件はどのように映っているのでしょうか?

私は以下のような意見を、ネット上でも散見いたしました。

 

「なんかよくわからんゲームが私たちの『荒野行動』を潰そうとしてるらしい!」

「『荒野行動』を守らなきゃ!」

「『PUBG』ってゲームが悪者なんだな!?」

 

あちゃー。これでは、『PUBG』のイメージもダウンしそうですね……><;

両ゲームに穏便に切磋琢磨しながら発展していってほしいと願う身からすれば、この展開はつらすぎます……。

法律事情には詳しくない上に海外でのことですから、訴訟の取りやめなどが可能かどうかがわかりませんが💦、一刻も早く問題が良い方向に解決してほしいと思いますね。

 

どうか、ゲーム好きの皆さんがより良いゲームライフを安心して送れますように!

 

今回は主観の多い記事でお送りしました。

 

ゲーム好きの方は、相方が投稿しているこちらの動画もどうぞ↓↓↓

www.youtube.com

ちなみに、筆者はほぼ丸パクリだと思っていました。その上で、スマホ版PUBGとして楽しんでおりました。だってスポドリエナジードリンクとか、ねえ……

よろしければ、応援ぽちっとお願いいたします♪↓↓↓

鬱の時には、やらないほうがいいこと~自己啓発にのめり込みすぎ注意!~

どうもこんにちは、絶賛鬱期真っただ中の、双極性障害Ⅰ型のあーちゃんです。

私自身、先ほどようやく今日初めてのお手洗いに行き水を飲み朝昼の薬を一気に飲み(本当はダメですよ!)、という生活をしていました。

 

鬱期が来られた皆さんにも、そろそろかな……という皆さんにも、少しでもお役に立てるようにこの記事を書いています。

 

比較的簡単だと思える順番に、書いていきますね。

 

やったほうがいいこと

 1.水を飲む

 2.お薬を飲む

 3.ご飯を食べる

 

……はい、もちろんですね。できることならばぜひやってほしいですし、だれかの手を借りてでもやった方がいいことです。

ここからが、本題です。

 

やらないほうがいいこと

 1.自己啓発ブログを読む

 2.自己啓発ブログを見る

 3.自己啓発ブログを実践する

 

……です。

はい、これではなんだか自己啓発を端っから否定しているような気がしますよね?

でも実際は違います。完全に快方に向かった時にこそ、ぜひ自己啓発を取り入れてほしいのです。

 

その理由は、自己啓発にありがちなパターンにあります。

 

つらい時期を乗り切るには、まずはつらいと感じている自分を認めてあげないといけませんよね。問題がそこに存在することを認識して初めて、対処というものができるのです。

しかし、自己啓発では、「このように変わらなければならない」「考え方を変えなければいけない」という、自分を否定するところから入るパターンが多いのです。

 

少し元気が出てきた時は「よし!やるぞ!」と意気込みがちですが、あまり自分を否定することが増えてくると、続きません。続かないならまだいいですが、今ある自分を否定しすぎると病状が悪化するケースもあるのです。

 

今や書籍を買わなくてもネット上で「鬱病を治すには?」といったワードが溢れ返っていますが、それらは一個人の所感であり、無責任に放り投げられた言葉に過ぎないのです。(もちろん、このブログもその一つであることは、重々承知の上でこの記事を書かせていただいております。)

くれぐれも、鬱期には無理はなさらずに、ご自分を大切にした生き方をなさってくださいね^^

 

皆さんの一日が健やかであるよう、画面の向こうから、そっとお祈り申し上げます。

 

 

よろしければ、応援ぽちっとお願いします♪↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

フリーのアクセス解析してみませんか?